top of page

死臭・放置ゴミ臭を

完全消臭します!

NWO NW-SD1(1液)

NWO NW-SD2(2液)

SD1_1200g正面ラベル
SD2_1000g正面ラベル

死臭の消臭

孤独死などにより

発生する強烈な腐敗臭

に対応

​放置ゴミ臭

マンションのゴミ

置場の腐敗臭

ゴミ屋敷などから

臭う生ごみ腐敗臭・

タバコ臭・ペット臭

動物の死臭

ネズミ等の小動物

の死臭・排水溝の

臭いなど

斎場などの遺体安置場

・ご遺体保全時

臭気物質

腐敗臭、死臭全般・

イソ吉草酸・硫化水素・

アンモニア・

トリメチルアミン・

酪酸など

作業手順1
作業手順2

​塗  工

臭気の強度により

適宜量を使用して

ください

・強い臭気の場合は

原液を噴霧してください

・周辺臭気汚染の

場合は2~10倍

​希釈して使用して

ください

使用方法

2種類の液剤を順番に

塗工してください

作業手順1

腐敗臭・死臭等の消臭

→ NW-SD1(1液)を使用する

原液を臭いの発生源に

まんべんなく塗布、

またはスプレー浸透

させて乾燥

2~10倍の水希釈液で

発生源周辺および壁、

天井などにスプレーする

乾燥後、下記の臭気が

残るようであれば

作業手順2

酪酸・イソ吉草酸・硫化水素

​等の消臭

→ NW-SD2(2液)を使用する

させて乾燥

またはスプレー浸透

まんべんなく塗布、

原液を臭いの発生源に

天井などにスプレーする

発生源周辺および壁、

2~10倍の水希釈液で

(注)上記は強烈な

悪臭の例です

強い臭い以下であれば

消臭剤の希釈率や

噴霧するスプレー量

の調整をしてください

NW-SD2(2液)の使用に関する

注意事項

・使用前によく攪拌してください

・施工後アルコール臭がしますが

2~3時間でなくなります

・塗布して乾燥後、

白色粉体が出現します。

水ぶきで拭き取れます

保管方法

冷暗所で保管

注意点

・作業時には適切な呼吸用保護具および

眼用保護具の併用保護手袋、保護衣を

着用すること

・液温が上昇することでガスが発生し

容器が膨張した場合はキャップを

ゆるめガスを抜いてください

消臭効果評価

NWSD1評価表
NWSD2評価表

臭気度

消臭評価の臭気度を説明する表
作業時の適切な保護具を着用したイメージイラスト

適切な保護具を着用して作業してください

消臭メカニズム

NW-SD1(1液)

NW-SD2(2液)

NW-SD1(1液)

有効成分ピロリジン化合物は

カルボン酸と

反応する性質を持っています。

また、ピロリジン化合物がエステル化した

成分は1級アミンと反応します。

本剤にはピロリジン化合物の他、予め適量

の不揮発性のカルボン酸を添加しており、

ピロリジン化合物とカルボン酸がエステル

化した成分が混在するよう調整しておりま

す。

よって、余剰のピロリジン化合物により

酪酸、イソ吉草酸を補足し、ピロリジン

化合物のエステル化した成分によって

カダベリンやプトレシンなどの1級アミン

補足することを可能にしております。

NW-SD2(2液)

酪酸、イソ吉草酸に対しては有効成分

アルコール化合物(不飽和3級アルコール)

の作用

によってエステル化することで補足

・除去されます。

2-ノネナールに対しては有効成分のアミノ

化合物の作用により、カルボニル基が

アミノ基によって補足・除去されます。

硫化水素は本剤に含まれる亜鉛化合物に

よって補足・除去されます。

安全データシート
(Safety Data Sheet)
​下記サムネイル画像をクリックすると
ビューワーが開きます。
bottom of page